今朝の「摩周タイム」は、長縄飛びと縄跳びでした。
長縄跳びは140回も続きました。
摩周と屈斜路の自然に囲まれた小さな学校
今朝の「摩周タイム」は、長縄飛びと縄跳びでした。
長縄跳びは140回も続きました。
2年生の男子が、ひな人形の飾り付けを手伝ってくれました。
学校にあるひな人形ですが、大変立派なものです。
本年度、3回目のスキー学習です。
3回とも天気にも恵まれました。
ご協力頂いた渡辺様、岩原様、有り難うございました。
3,4年生は、「発見!弟子屈町」の学習で、屈斜路湖や摩周湖にいる生物を調べたり、カヌー体験について調べています。
写真は、今月マイナス30℃まで冷え込んだときの屈斜路湖の様子です。
白鳥も寒そうに見えますね。
今日は、4月から本校に入学予定の新1年生の体験入学を実施しました。
自己紹介のあと、上級生と紙のおもちゃ作りをして楽しみました。
4月の入学式、楽しみに待ってますね。