6年生「地層」を学ぶ

 美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。
 眼科検診と同じ日の18日(水)、6年生が、理科の学習で、美留和地区にある地層が見える場所に行ってきました。崖にも少し登って間近で見ることができて、地層の違いについて学習することができました。ちなみに美留和地区には、火山灰の層もあるとの事です。担任と仲良しの地層学習でした☺

北海道は寒いですね

 美小HPへようこそ。お久しぶりです。HP担当者、東京研修から戻ってまいりました。北海道弟子屈町美留和の今朝8:00の気温はプラス7℃。やっぱり北海道は寒いですね☺東京研修は全国各地から3000名ほどの方々が集まり、東京国際フォーラムという会場で研修を行いましたが、とっても有意義な時間を過ごすことができました。今日からHP再開です。よろしくお願いいたします☺
 さて、まずは18日(水)午後の「眼科検診」について。HP担当者も小さな頃に経験がありますが、眼の検診は、なんだかドキドキしますよね。美小っ子は、「お願いします」「ありがとうございました」ときちんと挨拶をしながら正しく検診を受けることができたようです☺
※この後、数回HP更新していきます。お付き合いください☺

行ってまいります✈

 美小HPへようこそ。本日3回目(最終)の更新となります。
 昨日17日(火)の午後、体育の学習で「走り幅跳び」をしました。グラウンドの木々達がすっかり色づく中、先生達のアドバイスや友達の声援を受けながら、元気いっぱい跳ぶ姿がありました☺
 さて、HP担当者ですが、この後11:00から、東京出張に出発し、19日(木)・20日(金)の2日間、研修してまいります。学校をお休みさせて頂いての研修ですので、しっかりと学んでこようと思っています。その間、HP更新はお休みとなりますが、23日(月)から更新復活となりますので宜しくお願いいたします☺
 では、行ってまいります☺

教育実習生がんばってます☺

 美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。
 2名の教育実習生、がんばっています☺昨日17日(火)には、準備万端整えて、ドキドキ緊張しながら、先生(仮)として、しっかり授業をがんばっていました☺
 そんな教育実習生としての日々も明後日20日(金)で終了。実習生にとっても、美小っ子達にとっても、出来るだけ多く実り多い時間を過ごして、最終日を迎えてほしいと願っています☺

思い出に残る学芸会⑤

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温はプラス10℃。昨日よりは少しだけ寒くなり秋晴れの朝を迎えています☀
 さて、振替休業日明けの昨日17日(火)には、学芸会の後片づけをしました。可愛らしく着た衣装も片づけるので、記念写真を撮ったりもしました♬
 なお、最後に紹介した写真は「先生方の発表」のシーンです(笑)。これは、ホームページの学芸会特集①~④をご覧になった美小の保護者の方が、おそらく気を遣っていただいて、学校に送ってくださった写真だと思います。ありがたいご配慮です☺ですので、せっかくなので2枚ほど紹介させていただきました。曲名は、北海道が生んだ大スター松山千春の「大空と大地の中で」です☺