こどもの読書週間スタート~読み聞かせの日~

 美小HPへようこそ。本日10時現在の気温は+6℃。天候は曇☁。まだまだ寒い日が続いています。今日は、今年度最初の「読み聞かせ」の日。中休みの20分間、地域のボランティアの方々に絵本を2冊読んでいただきました。子どもたちは絵を指さしたり、お話の先を想像しながら声に出したり。目を輝かながらお話を聞いていました。読み聞かせの皆様は美留和小に毎月1回来て下さいます。これからも宜しくお願いします。
 4月23日から5月12日は「こどもの読書週間」、本日4月23日は「子ども読書の日」です。お家でもぜひ今日の読み聞かせのことを話題にしてみてください(^_^) 
 今日のお話は「かばんうりのガラゴ」(作:島田ゆか、出版社:文溪堂)、「あいうえおにぎり」(作・ねじめ正一/絵・いとうひろし、出版社:偕成社)でした。

こいのぼり

 美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。11時30分現在の気温は+3℃。気温は低いですが青空が見えてきました。中休みに美留和小恒例の「こいのぼり」をみんなであげました。風が強いので勢いよくこいのぼりたちが泳いでいます。子どもたちも元気いっぱいにグラウンドで遊んでいました。

雪が……

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は0℃。グラウンドにはうっすら雪が積もっています。昨日の東京は24.9℃だったとニュースで言っていましたが、美留和小はまだまだストーブが欠かせません。登校した子どもたちはすぐにストーブを囲んでいました。

ほうれん草ゆでる・いためる(6年家庭科)

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。今日の5時間目、6年生は家庭科の調理実習をしました。ゆでる調理と炒める調理のちがいを考え、ほうれん草を使って実際に調理。ほうれん草の根元の土を丁寧に洗って落としたり、包丁で食べやすいサイズに切ったり。完成したほうれん草料理は、みんなでおいしくいただきました。お家でも作ってみて下さいね。

全校朝会

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8時の気温は+3℃。天候は☔。また冬に逆戻りしたかのような寒さです。
 先週19日(土)はPTA総会と歓迎会がありました。今年度のPTA活動につきましてご承認いただきありがとうございます。今後ともご協力宜しくお願いいたします。歓迎会には地域の皆様や子どもたちも参加し、賑やかに交流を深めました。
 そして月曜日。休み明けのちょっと眠たそうな表情が見えた朝の会。その後の全校朝会は元気いっぱいの歌声からスタート。校歌の2番をみんなで歌いました。歌の後は先生からのお話。今日は生活や健康を担当するA先生から、「あいさつ」についてのお話がありました。今月の生活目標は「元気よくあいさつをしましょう」。どんなあいさつが良いのか、たくさん考えて、たくさん練習して、みんなの素敵なあいさつがホールに響き渡りました。