北海道みんなの日

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。現在+22℃。涼しくて快適ですが、今日の予想最高気温は+30℃!油断はできません。さて、7月17日は「道みんの日」。朝会で北海道の魅力を再確認しました。図書コーナーには北海道関連の本が展示されています。

プール授業①

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日は朝から強い風が吹き、霧のような雨が降っていました。気温は+22℃、プールで泳ぐには少し寒い気温になってしまいました。今年初めてのプール授業は、全員ホールで注意事項を確認するところから開始。「バディ」を組んで、かならず相手を確認する時間をとることについてお話がありました。その後、川湯のプールまでバスで移動。自分の目標の達成に向けて、みんな頑張りました。

台風5号

美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日は台風5号の影響で弟子屈町内小中学校は2時間遅れでスタートでした。スクールバスも2時間遅れ。9時半過ぎは大半の児童が登校。いつも通りの読書タイムと朝の会、そして今日は体力づくりの日。新聞を丸めたボールをつかってたくさん投げる運動をしました。

倖和園訪問(3・4年生)

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日は少し霧がかかっていたかと思えば晴れ間が見えたり、不安定な天候です。台風の影響かもしれません。
 5・6時間目は倖和園訪問パート2。今回は3年生と4年生が施設利用者の方とちぎり絵にお花を貼ったり、ゲームをしたりしました。

川湯を満喫!ふるさと学習

 美小HPへようこそ!ご来場ありがとうございます。少し肌寒い中でしたが、ふるさと学習に行ってきました!

 まずは川湯ビジターセンターへ。センター裏の「川湯の森」を散策。エゾアカマツの幹の大きな穴はクマゲラが開けたと聞き、みんなは興味津々!順番にのぞき込んでは質問していました。美留和小の校章にも描かれているシャクナゲの白い花も咲いていました!
 その後、ビジターセンターの職員の皆様のご協力のもと、「地域で見られる動物探し(低学年)」、「ジオラマを見ながら地質や地形の学習(高学年)」、松ぼっくりや枝などを使った「クラフト体験」をしました。

 その後、川湯温泉街の足湯へ移動し、地域コーディネーターの嶋さんと川湯の温泉は硫黄泉であることを楽しみながら学んだ子どもたち。そして砂湯でおいしいお弁当&おやつタイム。穴を掘って出てくる温かいお湯に感動したり、屈斜路湖に入ったり。弟子屈町の魅力に存分に触れた一日でした!