集合学習③

 美小HPへようこそ。ご来場いただきありがとうございます。
 今朝は雪がちらついていた美留和ですが、寒さも吹き飛ばすくらいの元気で、3回目の集合学習に行ってきました。
 低学年は、体育と音楽の学習です。川湯小・和琴小のお友達と一緒に、元気いっぱい体を動かしました。

 中学年は、図工を2時間頑張りました。段ボールや画用紙などを使って、協力しながら楽しいまち作りをしました。

 ネコのおうちや、アリさんのおうち、温泉、ビルなどなど、工夫された楽しそうなまちが広がっていました。
 高学年は図工で、アートカードを使って楽しく鑑賞をしました。

 3グループにわかれて、アートカードを使ってカルタをしたり、しりとりをしたりしました。アートカードは、ゴッホのひまわりやモナ・リザの絵など様々な種類があり、人それぞれの感じ方や見方があることも楽しく学びました。

 3校での集合学習は、今年度は今日が最後でした。和琴小・川湯小のお友達とたくさん交流できました。次回は和琴小のみんなとスポーツフェスティバルで会えるのを楽しみにしています。

運動会練習2日目!

美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。
本日の最高気温は18℃。晴れやかな空のもと、爽やかな風が吹いています。
今日は摩周タイムの時間に、弟子屈音頭の練習がありました。
A先生や6年生がお手本となり、みんなで円になって弟子屈音頭の練習。初めてとは思えないくらい上手におどっていました^^
 2時間目は1・2年生が、4時間目は3・4・6年生がグラウンドで遊戯の練習。ダンスだけでなく、入場や退場も一生懸命取り組んでいました。低学年も中高学年も、日に日に上達していて、本番が楽しみです^^
 1年生のSさんは、お気に入りのキャラクターシリーズの絵を27個書き、順番に並べたり、数を数えたりして楽しみながらお勉強を頑張っていました。

調理実習・料理クラブ

 11月18日に午前中は調理実習、午後は事務生の嶋津さんを講師に迎え料理クラブを実施ました。子ども達とへき地教育実習の学生さんも楽しんで、調理をしていました。特に午後のクラブではカボチャを使った料理を作り、最後にはみんなで美味しく頂きました。

草の根教育実習

 11月16日から3日間の日程で北海道教育委員会主催の「草の根教育実習」を実施しました。昨年度から始まった事業で今年度は弟子屈町では本校だけの受け入れとなりました。赴任初日から子どもたちは喜んで遊んでもらっていました。授業見学が主となりましたが、実習生も喜んでいました。

指導主事訪問

 11月17日に今年度の指導主事訪問を実施しました。今回は4時間目に特別支援学級を見学していただいた後、給食を食べ、5時間目の公開授業を見ていただきました。5.6年生の国語でした。その後は研究行儀を行い、日程を終えました。ご来校いただきありがとうございました。