本日3回目の更新です。本日も弟子屈中学校の栄養教諭の先生にお越しいただきました。前回の家庭科の時間に先生にアドバイスをいただきながら栄養バランスを考えてつくった「カフェごはん」メニューを実際に作りました。2つのグループ、どちらも美味しく上手にできました(*^_^*) ※後日写真を追加します



摩周と屈斜路の自然に囲まれた小さな学校
本日3回目の更新です。本日も弟子屈中学校の栄養教諭の先生にお越しいただきました。前回の家庭科の時間に先生にアドバイスをいただきながら栄養バランスを考えてつくった「カフェごはん」メニューを実際に作りました。2つのグループ、どちらも美味しく上手にできました(*^_^*) ※後日写真を追加します


本日2回目の更新です。今日は月に一度の読み聞かせの日。「ざぼんじいさんのかきのき」(文 すとうあさえ/絵 織茂恭子 岩崎書店)と「にぎやかなおでん」(文 犬飼由美恵/絵 出口かずみ 教育画劇) を読んでいただきました。美味しそうな食べ物のお話をみんな身を乗り出して聞いていました。




11月25日(火)5・6時間目に、6年生の「総合」で「一般社団法人 プロフェッショナルをすべての学校に」に参加し、遠隔授業を行いました。子どもたちは富士通の方に、テクノロジーを使った課題解決のアイデアを発表しました。






ようこそ美小HPへ。三連休明けの今日も元気いっぱいの美小です。
21日は「わくわく登校デー」で本校6年生が弟子屈中学校へ行きました。弟子屈小・和琴小・そして美留和小の6年生が集まり、ちょっぴり緊張した様子の美小っ子でしたが、理科の授業を体験したり、中学1年生の総合の発表会を見せていただき、中学校進学への希望を膨らませた一日となりました。
本校卒業生の活躍する姿もみられましたよ!嬉しいです!






美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日も快晴!気温も昨日より少し高くて過ごしやすいです。毎週金曜日の摩周タイムはゲーム集会。4年生のSさんが説明担当。二人のグループに分かれてUNOをしました。朝からにぎやかです(*^_^*)




今日は午後から6年生は弟子屈中学校の「わくわく登校デー」に参加します。理科の授業体験や総合の発表を見学する予定。その様子は次回お伝えします。