美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
先ほど3学期始業式が行われました。まず教頭先生から「始業式の意義」の説明があり、その後、登校児童みんなで校歌をフルコーラスで歌ってから、校長先生からのお話がありました。校長先生からは「しっかり勉強すること」「心も体も元気でいること」「お友達や先生達と仲良くすること」の3つのお話を美小っ子達にしました☺美小っ子達は、大きな声で校歌を歌ったり、正しい姿勢で話を聞いたりすることができていました☺
この更新の後、10:30にバスに乗って出発し、美小っ子達は今シーズン初滑りに町営リンクに出かけます。ケガなく楽しく滑って、帰ってきたら美味しくハヤシライスを食べてほしいと願っています☺
※スケート学習①の様子は明日お伝えします☺
本日1/15 R6年度3学期スタート!!
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。1/15今朝8:00の気温は⁻14℃。ここ数日で1番冷え込み厳しい朝を迎えています☀
さて、本日1/15(水)から、いよいよR6年度3学期がスタートします!!ゴールは3/24の修了式&卒業式です☺登校児童14名+教職員10名+保護者の皆さん+地域の皆さまみんなで、ゴールに向かって突き進みます。もちろん、明るく仲良く元気いっぱいです☺
HP担当者の不在などにより更新が滞る日もありますが、3学期もほぼ毎日、美小HPを更新していきます。美小+美小っ子達に加えて、美小ホームページもどうぞ宜しくお願いいたします☺
明日1/15から3学期スタート!!
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。1/14今朝8:00の気温は⁻8℃。ピリッと身が引き締まる朝を迎えています☁
さて、令和6年度から、夏休み30日間+冬休み20日間となった弟子屈町小中学校。もちろん我らが美小もいつもより短めの20日間の冬休みとなり、明日1/15から令和6年度3学期がスタートとなります☺
美小っ子達は、きちんと冬休みの宿題は終わってるかな?インフルエンザになってないかな?風邪はひいてないかな?元気かな?明日久しぶりの再会がとても楽しみです!!☺
もう少しで3学期開始!!
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。1/10今朝8:00の気温は⁻8℃。ぐぐっと冷え込む朝を迎えています☀
さて、R6年度から、弟子屈町小中学校は、夏30日間+冬20日間の長期休業となっており、短めの休みだった冬休みも、もう少しで終わりとなります。そして3学期がスタート。来週1/15が始業式です☺美小っ子達がもう少しで登校です☺
そんな中、HP担当者は、本日この後すぐに出かけ、明日1/11(土)から3日間釧路市にて開催の「全日本ジュニアスピードスケート大会(世界ジュニア大会代表選考会)」の競技アナウンサーを務めてまいります。お近く(釧路市柳町リンク)にお越しの際は、競技観戦にお越し下さい☺なお、アナウンサーは男性2名+女性1名です。1/12(日)の「弟子屈町二十歳のつどい」に参加できないのは大変残念ですが、その分、現地にてしっかり役割を果たしてきます☺
次回HP更新は1/14(火)となります。では、行ってきます!!☺
プロであること
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。1/9今朝8:00の気温は⁻12℃。底冷えの寒さより肌がぐぐっと寒く感じる朝です☀
さて、美小HPユーザーにとってはご存じの方も多いと思いますが、美小HP担当者、冬になると、全道全国各地に出かけ、スピードスケート大会の競技アナウンサーをしています。時には学校をお休みしてお出かけする事もあり、心苦しい時期もあるのですが、様々な方にご理解ご声援頂きながら役割を果たしているところです。
そんな一昨日、阿寒湖で「全道スポーツ少年団大会」がありました。すると、朝の競技準備の中、競技役員の中のお一人が、氷の上で強く頭を打ってしまう転倒事故がありました…。私は、「会場内に、看護師または医師の方はいますか?」とアナウンスしました。すると、3名の方が駆けつけて下さりました。様子を見ていると、転倒した方の衣服を楽にしている人もいれば、腕時計を見ながら初期の処置をしている人もいます。携帯電話で救急車を呼ぶ人もいました。
私は、その様子を見て「プロ意識」を強く感じました。…と同時に、「私も、私達も、教育のプロとしての意識を強く持ち続けたい!」と、改めて強く思いました。
転倒した方は無事でした。翌日、元気な顔でリンクにいらしていました☺今日はやや長文のHP更新となりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました☺