隅々まで見学♪

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 さて、今日は午前中に、美小4年生3名が、お隣の和琴小のお友達2名と一緒に「浄水場見学」に行ってきました。
 現地では、浄水場の方が丁寧な説明をして下さり、さらに「隅々まで」見学をさせてくれました。おかげでとっても有意義な見学となりました☺浄水場の皆さま、ありがとうございました。
 さぁ、明日は土曜日でお休み。そして日曜日も…ではありません。10日(日)は美留和敬老会に参加し、ご挨拶とよさこいソーランを披露する予定となっています☺

今日はゆっくりと☺

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は19℃。「本当に台風は来るの?」と疑いたくなるぐらいの秋晴れです☀
 さて、昨日は、6年生 I さんが、バスに乗って釧路市まで移動。「劇団四季の鑑賞」に行ってきました。同行した担任の先生の話によると、「鑑賞はとても楽しんでました。でも少し疲れがあったようです」との事。前日の小小連携交流+この日のバスでの長い時間の移動などで少し疲れもたまっていたのかもしれませんね。今日はゆっくりと過ごしてほしいなと願っています☺
※今日は3・4時間目に、4年生がお隣の和琴小の児童さん達と「浄水場見学」に出かけます。交流しつつ有意義な見学になるといいです☺

うんとこしょ どっこいしょ

 美小HPへようこそ。本日3回目(最終)の更新です☺
 「うんとこしょ どっこいしょ」 なんとなく聞き覚えのあるフレーズではないでしょうか。1年生の国語の教科書に掲載されている「大きなかぶ」の1コマでのフレーズです。
 今日の1時間目の終わり頃。少し早めに自分達の学習を終わらせ駆けつけてくれた先輩達+先生達に見守られながら、1年生のSさんが「大きなかぶの発表」を頑張りました。
 見守っていた先輩達は、かわいい後輩1年生のガンバリに温かい拍手を送った後、みんなで仲良く楽しそうに「うんとこしょ どっこいしょ」をしていました♬☺

収穫の秋♬

 美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。
 昨日6日(水)の5時間目は、美小っ子みんなで「じゃがいも掘り」をしました。担当の先生のお話によると「雑草抜きなどを小まめにやっていた子のじゃがいもは大きく育っていましたよ」との事。みんな一生懸命頑張って掘っていたそうです☺
 来週12日(火)には、地域にお住まいの方にボランティア講師としてお越しいただき「イモ団子づくり」も予定されています。今からとっても楽しみです♬

いってらっしゃい I さん☺

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は19℃。全国各地で猛威を振るっている「台風」が心配ですが、美留和は、昨日に引き続き、晴れ間が見える秋晴れの天気となっています☀
 さて、気づくと令和5年度も折り返し。6年生にとっては、あと半年で卒業という時期になりました。時の流れは早いものですね。
 そんな6年生 I さんは、昨日、中学校では一緒に学習する予定の弟子屈小6年生28名と和琴小6年生2名との「交流学習」に行ってきました☺交流学習では、ちょっぴり緊張しながら楽しく活動できたようです☺
 今日、その I さんは、釧路市にあるコーチャンフォー文化会館で行われる「劇団四季」を鑑賞するために、もうすでに出かけました。往復の移動は疲れるけど、「文化・芸術の秋」を満喫して帰ってくてくれると思います。I さん、いってらっしゃ~い☺