人工林と天然林の違い

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です☺
 今日の3・4時間目は、釧路総合振興局森林室普及課から3名の方にお越しいただき、「森林教室」が行われました。
 まず、ホールで活動の説明があり、その後、森林(現地)まで車で移動し、人工林と天然林の違いに注目しながら、森林散策をしました。散策後には、学校に戻って、ワークシートのメモを元に、気づいた事などを一人一人発表し、交流しました。
 子ども達のイキイキと活動する姿がとても印象的でした。釧路総合振興局森林室普及課の皆様、入念な準備と丁寧な説明、ありがとうございました。
※明日は、彩りの役目を終えた、プランターの片づけがあります☺

草の根教育実習②スタート

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の美小の気温は±0℃。寒さもグンと厳しくなり、草木やグラウンド、車のフロントガラスにも、霜が降りました。
 そんな中、草の根教育実習②という事で、北海道文教大学から2名の学生さんが美小にやってきました。たった3日間の短い時間ではありますが、学生さんにとっても、子ども達にとっても、学びの多い有意義な時間となってくれることを願っています☺
※今日はこの後の3・4時間目に「森林教室」があります♪

誰かのために

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の美小の気温は+4℃。朝晩はめっきり寒くなりましたね。どうぞ体の調子を崩さないようにお気を付け下さい。
 さて、昨日の児童会では、「赤い羽根共同募金」の取組が行われました。子ども達は、担当の先生から募金の意義などの説明を聞き、その後、募金を呼びかけるチラシ作りを頑張っていました。
 誰かのために役に立つこと、誰かのために出来ることを考える1時間となりました。
※明日から「草の根教育実習(3日間)」が始まります。楽しみです☺

桜の木の発表

 美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。
 今日は月曜日。美小は、月曜日に「全校朝会」があって、校長先生のお話があったり、子ども達の発表があったりです。そこで、今日の全校朝会は「4年生の発表」でした☺
 4年生は、タブレットを使いながら、春から自分が調べていた「桜の木」について発表していました。緊張しながらもとても上手な発表でした。落ち葉となった桜の葉は「押し葉」にして、友達にプレゼントするようです☺
 

興味津々

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の美小の気温は+6℃。小雨がちらつく肌寒い朝となっています☂今週もよろしくお願いいたします☺
 さて、先週末21日(金)のクラブは「理科クラブ」でした。
 教えるのは、理科のプロM先生。子ども達は、先生の説明をよく聞きながら、スライム作りやフィルムケースロケット作り等を興味津々で楽しんでいました♪