コミュニケーション

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日の美留和は雨☂。学校農園に植えた野菜達が喜んでいるような気がします☺
 さて、今日の全校朝の会では、「児童みんなにもっともっと仲良くなってほしい」との先生達の願いから、「コミュニケーションの3つの約束」が子ども達に提案されました。
 美留和小は小さな小さなコミュニティーですが、それでもワガママや乱暴な接し方を続けていると、その小さなコミュニティーでさえ残念な関係になってしまいます。
 互いによりステキな関係になるための小さな大事な一歩です☺

心の栄養☺

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日のお昼の美留和小の気温は「20℃」。ぽかぽか天気です☀
 さて、今日の中休みには、「美留和小読み聞かせの会」のメンバーお二人が来てくださり、子ども達に本の読み聞かせをしてくださりました。
 伺ったお話によると、来てくださったお二人とも、お子さんは美留和小の卒業生とのこと。お子さんが卒業しても、ボランティアで、在校生達に「心の栄養」を届けてくださるのは、とってもありがたいことで、とっても嬉しいことだと感じました。子ども達は、とっても静かに、とっても集中して「読み聞かせ」を楽しんでいました☺

キラキラ輝いて☀②

 第3種目は「アメ食い競走」です。ゲストとしてPTA会長とA先生と校長先生が参加。児童もゲストも片栗粉で顔を真っ白にしてのゴールインに会場は大盛り上がりとなりました☺
 第4種目は「うまい親子丼」です。親子での競技で、どの親子も仲良く楽しそうに競技を行う姿は、やっぱりキラキラ輝いていました。☺
 最後にミニ閉会式。応援にいらして下さっていた教育長さんから、「みなさんの一生懸命さが雲を吹き飛ばしたね。新しい友達も増え、これからも仲良く頑張ってくださいね」と、労いと励ましのお言葉をいただきました。
 美留和小ミニミニ運動会は、空も自然も児童も保護者も見守る方々も、みんなみんなキラキラ輝く運動会となりました☺

キラキラ輝いて☀①

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。
 さて、今回の記事は、学校の大きな行事の1つ「運動会」ですので、長文でのアップ(2回に分けて)になることをお許しください☺
 雲1つない晴天の気温は「20℃」。残念ながらコロナ禍のため「大運動会」としての実施は叶いませんでしたが、令和4年度美留和小ミニミニ運動会は、運動会日和に恵まれての実施となりました。
 まずはミニ開会式。校長先生からは「とっても良い天気です。いっぱいキラキラ輝いてください」との挨拶がありました。そして、すぐに準備運動を行いました。
 第1種目は「徒競走」です。異学年での種目なので、ハンデレースを行いました。ゴール後は悔し涙を流す子もいましたが、どの子もゴールを目指して一生懸命走る姿はキラキラ輝いていました☺
 第2種目は「大なわとび」です。児童も保護者も1分間での回数に挑戦です。児童は、練習も含めて最高新記録の44回、保護者はぶっつけ本番で40回。全力で跳ぶ姿はみんな輝いていました☺  ※②へ続く

運動会日和☀

 美小HPへようこそ。おはようございます。今朝9:00現在の美留和小の気温は「16℃」。子ども達の願いが通じて、青空いっぱいの運動会日和に恵まれました☀
 運動会は、コロナ禍ということで、「ミニミニ運動会」という形で、4時間目に実施します。キラキラ輝く子ども達の姿に期待大です☺