3時間目~給食

 本日3回目の更新です。3時間目、1年生は「はこでつくったよ」、2年生は「まどをあけたら」。図工の時間、それぞれ工夫して作品作りに取り組みました。

 3・4年の社会、3年生は「消防の人の仕事」、4年生は「地域で受けつがれてきたもの」教科書の資料や文章から、内容をまとめました。4年生は社会リーダーがみんなの発表を黒板に書きました。

 4時間目、6年生の道徳のテーマは「誠実」。自分の考えを発表したり、他の人の考えを聞いたりして、考えを深めました。

 4時間目,4年生は大きな声で「ソーラン節」を歌っていました。

 金曜日なので3年生から6年生はホールで給食。1・2年生は教室で。今日は「みそやさいラーメン」と「えだまめ」。えだまめをたくさんお代わりしていました。

ゲーム集会→1時間目

 本日2回目の更新です。摩周タイムのゲーム集会は「一度ぶつけ」。「ゾンビ」の5歩バージョン?だそうです。

 ゲーム集会のあとは手を洗ってから教室へ。1時間目は「国語」でした。

朝読書

 美小HPへようこそ。今日も元気にスタート!読書カードの記録も着々と進んでいます。

先生たちも一緒に読書しています。

 だんだん文字の多い本を読む子どもも増えてきました。マンガで理科や社会に関することが説明された本やセリフが英語で書かれたマンガを読んでいる人もいます。美小の一日はいつも、朝読書で静かに始まります。

授業&中休み&清掃

 美小HPへようこそ。今日は昨日より少し気温が下がりました。外は雲の隙間に時々青空がみえます。2時間目は算数の授業。しっかり先生のお話を聞いています。

中休みは体育館でボール投げ。外はそろそろ冬支度。遊具は明日まで使えます。

 給食の後は清掃。みんなで協力してピカピカにします。

マラソン後の4時間目

 本日3回目の更新です。美留和マラソンの後、4時間目もしっかり勉強。低学年は「音楽」リズムのおさらい。3年生は「理科」、4年生は「外国語活動」で英語クイズをつくりました。6年生は「総合」。勉強も運動もがんばる美小っ子たちでした。