夏休み中の出来事(その1)

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日14時の気温は+24℃。1週間ぶりの更新です。先週は猛暑日の連続、これまでに経験のない暑さが続きました。23日(火)夏休み初日、大変暑い中、朝から畑の水やりと草取り当番に来てくれた子どもたちがいました。どうもありがとう。さらに24日、25日は最高気温が35度を超える予報となっていたため、農園当番を中止としました。
 24日(木)10時から11時半までは「第1回弟子屈未来子ども会議(旧 いじめ撲滅サミット)」。場所はクーラーの設置されている弟子屈小学校に変更して行われました。児童会役員3名が学校を代表して参加。いじめ撲滅に向けた取組を発表したり、他校の代表たちと一緒に「未来の弟子屈・未来の弟子屈人」について協議したりしました。

 25日(金)の午前は「弟子屈町フィールド研修」。弟子屈町内の教職員を対象に行われた研修会に美小から4名の先生方が参加。「川湯散策&地図たたき」を通して、各教科の学習や総合的な学習の時間に活かせるアイデアを共有しました。

 25日(金)はエアコン工事のため、学校は終日停電でした。業者の方々が暑い中、大急ぎで作業をしてくださったおかげで、1日で設置工事が完了しました。子どもたちも夏休み明けは快適な環境で学習できます(*^_^*)

1学期終業式

 ようこそ美小HPへ。本日は暑い!!まだエアコンが設置されていない(夏休み中には設置完了予定)美小ですが、その暑さに負けないぐらい子どもたちは元気いっぱい!
 朝は終業式からスタート。各学年の代表が「1学期の思い出と夏休み楽しみなこと」の作文を発表しました。その後、校長先生より「3つの約束」のお話しが。①安全に過ごす②生活リズムを整える③お家のお手伝いにチャレンジ! みんな校長先生との約束、守れるように頑張ってね!

 各教室の大掃除のあと、毎年恒例の「夏を楽しもう集会」。ゲームは「ゾンビ(ドッチボールのようなもの?)」「花いちもんめ」そしてみんなお楽しみの「かき氷」!
 暑~い夏を存分に満喫した美小っこたちでした!

 さて、明日から夏休み。2学期の始業式は8月22日です。およそ一ヶ月の長いお休み、健康で安全に、そして充実したお休みになりますように!

本日も暑い一日でした!

 美小HPへようこそ!今日も美留和は暑かった!
 うだるような暑さの中でも、朝から元気いっぱいの美小っ子!朝は金曜恒例「ゲーム集会」からスタート。全校で花いちもんめをしました。(人数が増えて、今では花いちもんめができるまでに。感慨深い瞬間でした…)

 2時間目、3年生以上の子どもたちは美留和会館横の公園へお出かけ。風も吹き過ごしやすいお天気の中、パークゴルフを堪能しました。地域の方がきれいにお手入れをしてくださっているパークゴルフ場です!地域の皆さんに感謝ですね!

 こちらは昨日のお話です。1・2年生が「お手紙出し体験」をしに、美留和郵便局まで行きました。お忙しい中、対応してくださった局長をはじめ、美留和郵便局のみなさま、本当にありがとうございました!

 来週22日は1学期終業式です。皆様、よい3連休を!

ヒグマ教室

 本日3回目の更新です。午後からヒグマ教室を行いました。野生動物教育研究室WELの橋田さんを講師にお招きして、ヒグマ教室を開催しました。保護者や地域の方にもご参加いただき、熊の生態について学びました。
 熊は本来、臆病な動物であり、人間との接触を嫌がる動物だということ、人間がここにいますよと音を出し熊に知らせることが大切だと教えていただきました。
 また、大きな大きな熊の着ぐるみがのっそのっそと登場!息をのむ子どもたち。大変貴重な機会となりました。

3・4年生算数&6年生総合

 本日2回目の更新です。2時間目、3年生と4年生は算数の勉強。学習した内容をもとに個々のペースでタブレットやノートを使って練習問題に取り組んでいました。

 6年生は修学旅行に向けて準備をしています。