美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8時の気温は+1℃。天候は雪⛄。グラウンドは真っ白。冬に逆戻りしたかのようです。
ゴールデンウィーク前半が終わりました。今年は気温が低く、天気も曇りがち。玄関ホールのストーブの周りに子どもたちは集まっていました。いつの間にか蛙の卵が全部おたまじゃくしになっていて、水槽の中でゆらゆら泳いでいます。美小っ子たちは今日も落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいます(^_^)







摩周と屈斜路の自然に囲まれた小さな学校
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8時の気温は+1℃。天候は雪⛄。グラウンドは真っ白。冬に逆戻りしたかのようです。
ゴールデンウィーク前半が終わりました。今年は気温が低く、天気も曇りがち。玄関ホールのストーブの周りに子どもたちは集まっていました。いつの間にか蛙の卵が全部おたまじゃくしになっていて、水槽の中でゆらゆら泳いでいます。美小っ子たちは今日も落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいます(^_^)
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。本日13時現在の気温は+8℃、天候は晴☀。こいのぼりが勢いよく泳いでいます。
今日の弟子屈町は美小と和琴小のみ通常登校。他の学校は参観日の振替休業日となっています。美小っ子たちはいつもどおり朝の会を過ごした後、全校朝会では校歌の3番を大きな声で歌い、M先生のお話を聞きました。テーマは「カラスってどんな鳥?」子どもたちも先生たちも、わくわくドキドキ(^_^)。これからのシーズンに気をつけなければならないことも教えてもらうことができ、とても勉強になりました。ぜひ、「カラス」のことをお家でも話題にしてみてください!今日もみんな元気に学校生活を過ごしました。
美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。2時間目には6年生の全国学力状況調査質問紙調査もタブレットで無事終了。3時間目の少し前から始まった1年生を迎える会。2年生と3年生が華やかに飾り付けをしてくれた玄関ホールを会場に全校児童が集まって、児童会三役の進行とあいさつでスタート。6年生は学校行事を写真と短いコメント入りのスライドを使って説明。ゆっくりはっきり大きな声でとてもわかりやすく美小の1年間を伝えました。次に4年生企画のゲーム。体育館で「ころがしドッジボール」と「ハンカチおとし」。4年生は見本をみせながらルールを説明してくれました。先生や参観の保護者にも参加していただき、にぎやかに声を掛け合ったり応援したりしながら、楽しい時間を過ごしました。最後に1年生のあいさつ。みんな上手に発表できました。昨年度の6年生が卒業記念にみんな分の靴袋をつくってくれていて、去年の6年生の担任の先生たちから一人一人受け取りました。中学1年生のみなさん、どうもありがとう!
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。本日8時現在の気温は+4℃。小雨が降っています☔
今朝は読み聞かせの会のFさんご夫妻が摩周タイムに「ぶっくじ」をしてくださいました。「本」=「ブック」の福袋を「くじ」を引いて決める「ぶっくじ」。低学年・中学年・高学年それぞれに合わせた本の福袋、子どもたちはわくわくドキドキ。さらに、次回の「読み聞かせ」までに答えを考える「なかみ当てクイズ」も出され、子どもたちはますますわくわくドキドキ!朝から笑顔いっぱいの美小っ子たちでした。
本日10時20分から「一年生を迎える会」を行います。お時間の都合のつく方は、ぜひ学校にお越し下さい(^_^)
美小HPへようこそ。本日13時現在の気温は+14 ℃。天候は晴れ☀。暖かくなってきました。
本日も子どもたちが元気いっぱいに休み時間を過ごしています。
中休みや昼休みには自然に囲まれた校庭で、キャッチボールや鬼ごっこ、虫取りなど、思い思いの遊びに夢中になっていました。春の陽気の中、友達と一緒に走り回る姿や、草むらで虫を見つけては歓声をあげる姿がとても微笑ましかったです。
また、今日は図書館バスが来校し、たくさんの本を貸し出してくださいました。子どもたちは「どの本にしようかな?」と目を輝かせながら、お気に入りの一冊を選んでいました。美小の図書室も充実していますが、図書館バスのおかげでさらに多くの本と出会うことができ、読書の幅も広がっています。