美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。9:00の気温はプラス7℃。もう少し暖かくなるといいなと願う今日この頃です☁
さて、HP担当者はこの後、「旗の波運動(交通安全啓発活動)」に参加、そして引き続き出張となります。安全運転を心がけて運転してきます☺
なお、本日11日(木)は、午後から保護者面談①があります。美小っ子達の今後のより良い成長のために、保護者と先生達で、有意義な時間にしたいと思っています☺
ステキなふれあい
美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
今日は、中休みに「読み聞かせ」がありました。もちろん、本を読んでくださるのは「読み聞かせボランティア」の方々。
子ども達、本の世界に引き込まれ、集中して読み聞かせを聞いていました。そして、読み聞かせの後には「ふれあいタイム」。お礼を言ったり、少しお話をしたり。とっても心地よい時間となりました☺
ところで、14:20現在、美留和地区は「雷」が鳴っています。皆さま、おへそを隠して安全にお過ごしください☺
大事な訓練①
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。10:00の気温はプラス7℃。朝からシトシト雨の降る天気となっています☂
さて、今日は朝の会終了後、「避難訓練①(Jアラート対応)」を行いました。命を守る大事な訓練です。子ども達も先生達も、笑顔とおしゃべりは封印して、とても真剣な表情での訓練となりました。立派でした。
訓練の最後には、校長先生から「大事な大事な命。みんなでみんなの命を守ろうね」とのお話もありました。
今月24日(水)には、避難訓練②(地震・火災への対応)」が予定されています。万が一に備えてしっかり訓練できればと思っています。
えがおになる会
美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
今日の3時間目に「1年生を迎える会」がありました。児童会が考えた会のテーマは「えがおになる会」でした。
会場の飾り付けは、2年生と5年生が頑張りました(もちろん先生達の支援あり)。司会は、5年生がドキドキしながら上手に頑張りました。全体ゲーム(かくれんぼ・転がしドッジボール)の司会進行は、4年生が頑張りました。そして6年生(児童会長)は、はじめの挨拶とスライドを使った学校生活の紹介を頑張りました。1年生Sさんは笑顔でした。
最後に、1年生が「1年生を迎える会をしてくれて、ありがとうございました」と、ハキハキお礼の言葉を述べることができました。2~5年生は、ほっこりした顔で、1年生のお礼の言葉を聞いていました。
みんなが笑顔で、とってもステキな会となりました☺
GW終了→再スタート
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝9:00の気温はプラス5℃。肌寒い朝を迎えています☁
さて、GWが終了しました。ご来場の皆さまは、いかがお過ごしでしたか?HP担当者はGW中に誕生日がありまして、たくさんの方々からお祝いをしていただき、とても嬉しい気持ちになりました♪
5月、再スタートです。
今日は全校朝会で、高学年(5年1名+6年1名)の図工の時間に作った作品の発表がありました。また、校長先生から「今日は1年生を迎える会ですね。何よりも、1年生を迎える気持ちが大切です。3時間目、期待しています」とのお話もありました。
1年生を迎える会、ステキな会になるといいです☺