自然の風・湖の風を感じて♪

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 さて今日は、お家の方が作ってくれたお弁当を持って、「ふるさと学習」に1日出かけました☺
 バスに乗って、まずは硫黄山の麓へ。少し早めに到着したので記念写真を撮り、1人目の講師、カナイ様(教育長職務代理者)と合流。しっかりとご挨拶をして、「つつじが原の散策」をしました。カナイ様は、所々で「この花はね~、この木はね~」などと、優しく詳しくガイドして下さりました。
 散策の次は、「大鵬記念館」へ。20分ほど見学をしました。あの「巨人 大鵬 卵焼き」の大鵬さんの記念館で、良い学びとなりました。
 最後に、砂湯に移動して、砂場で遊んだり、美味しいお弁当に舌鼓を打ったりした後に、2人目の講師、フジイ様(美小学校運営協議会委員)と合流しました。そして、モーターボート体験をさせて頂きました☺普段はあまり無い体験なので、子ども達も先生達も貴重な貴重な体験をさせていただくことができました。
 お二人の講師のおかげで、自然の風と湖の風を存分に感じるステキな「ふるさと学習」となりました☺ありがとうございました☺

プランター作業+設置☺

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は18℃。涼しい曇り空の美留和です☁
 さて、昨日22日(水)の午後は、プランター作業+設置をしました。お花は町から無償提供された物で、まずは丁寧にポットからプランターにお花を移し替えました。そしてリヤカーの登場です。お花のプランターをリヤカーに載せて、みんなで交代しながら運転して運びました。
 プランターは、いつもお世話になっている、地域の商店(万代商店さん)と美留和郵便局さんに置かせて頂きました。商店さんからは「お疲れ様~」とご褒美のアイスも戴きました♪帰り道では、摩周湖の伏流水でノドを潤して帰ってきました☺
 今日23日(金)は、この後すぐの9:00に出発して、「つつじが原」を散策→大鵬記念館の見学→お弁当→モーターボート体験に出かけ、14:00帰校予定です。今日も楽しみいっぱいの美小です☺
※それにしても「花」はいいですね。今回のHPは、映(ば)えてます☺

体力づくりは続いています♪

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。13:00の気温も26℃で、相変わらずポカポカ良い天気です☀
 さて、運動会が終わって「体力向上」は終わったかと言えば、そうではありません。体力づくりと称して体育館で5分間走をしたり、休み時間にグラウンドで元気に自転車乗りしたりしています☺
 「子どもは風の子元気な子」昔からよく聞く言葉ですが、美小っ子、熱中症に気をつけながら、風にも太陽にも負けず元気いっぱいです☺

税について学ぶ

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は26℃。登校した美小っ子達は、農園の朝の水やりに行っています☺
 さて、昨日の5時間目には、役場税務課の方が来校してくれて、高学年向けの「租税教室」が開かれました。子どもらしい質問をしたり、時にはぐっと真剣に考えたり、とても有意義な租税教室になりました☺
※HP担当者は、昨日の午後、町の会議に参加してきました。弟子屈町は、高校生も含めた児童生徒に給食を無償提供(しかもとっても美味しい♪)してくれています。子育てに手厚いステキな町です。これからも残さず美味しく給食をいただきたいなと思います☺
 

美留和の風を感じた後に

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は24℃。青空いっぱいのぽかぽか陽気の朝を迎えています☀
 さて、振替休業明けの昨日20日(火)は、運動会の片づけ・まとめがありました。
 まずは朝一番で用具などの片づけ。ボールの空気を抜いたり、出入りのあった玄関を掃除したりしました。その後、ホールに集まり「運動会の賞状の授与」。凜とした姿勢で賞状を受け取ることができました。そして最後に、掲示をお願いしていたポスターの回収作業をしました。
 美留和の風を存分に感じた大運動会。片づけもまとめもバッチリ頑張る美小っ子達でした☺