美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は、なんとプラス24℃。校内の方が涼しく感じるほど、雲一つ無い晴天のぽかぽか陽気となっています☀
さて、昨日の給食時間。貴重な貴重などきどきドキドキの体験がありました。それは「テレビ取材」です。取材の意図は「児童生徒に無償で給食を提供している弟子屈町の取組のステキさを放映したい」との事。少ない人数ながら、普段からモリモリ残食なく美味しく給食を食べている美留和小に取材のオファーがあって実現しました。
美小っ子達は、やっぱり緊張気味。それはそうです。こんな経験は滅多にあるものではありません。それでも、いつものように自分達で配膳し、いつものように司会が給食メニューを伝え、いつものようにモリモリ美味しく食べました☺
スタッフに確認すると、放映日や放映時刻は未定との事。決まり次第、HP上でもご紹介しますので、ぜひご覧になっていただければと思います☺どきどきドキドキの貴重な体験でした☺
色々な顔・カオ・かお
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。10:00の気温はプラス10℃。今日も少し肌寒い天気の美小です☁
さて、昨日+今日の美小は、色々な顔が見られました。
1つ目の顔は、大運動会に向けて遊戯を覚えている顔。決めポーズかな?とてもかっこいいです☺
2つ目の顔は、パークゴルフ場(徒歩2分)での楽しそうな顔。歩いてすぐの場所に楽しめる場所がある幸せな学校です☺
3つ目の顔は、英語の学習での真剣な顔。覚えた英文を、職員室にいる事務職員や教頭先生の聞いてもらっています☺
毎日、色々な顔がある楽しい美小です☺
※今日は午前授業。この後の11:40にはドキドキの時間が(明日紹介予定)…。そして、午後からは先生方の研修です!
命を守るため
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。本日10:30の気温はプラス11℃。やや肌寒い午前となっています☀
さて、そんな中、今日はついさっきの中休みに「避難訓練②(地震・火災への対応)」を実施しました。もちろん「命」を守るためです。
子ども達、「避難してください!」の指示から、わずか1分21秒で全員が無事に避難を完了することができました。立派な態度でした。訓練の最後に、校長先生から、「あっては欲しくないけれど、もし万が一の事があれば、こうやって最後にみんなの命をしっかり確認できるようにしましょうね」とのお話がありました。
大切な命を守る訓練は、緊張感を持ってしっかり実施できました☺
さぁ始まりましたぁ!
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温はプラス18℃。校内の方がヒンヤリ涼しく感じる朝を迎えています☀
さて、令和5年度の運動会は、新型コロナウイルス感染症が5類の位置づけになったことに伴い、ミニミニ運動会を卒業し、伝統の「美留和大運動会(自治会・地区皆さまと)」が復活予定となっています☺期日は6月18日(日)です♪
美小っ子達、その大運動会に向けて、練習を開始しました。個人で競ったり、仲間と協力したり、とても楽しそうです☺ケガなく元気いっぱい体力向上してほしいと願っています☺
※今週の主な予定↓
22日(月)…4時間授業(給食あり)
23日(火)…避難訓練
24日(水)…4時間授業(給食あり)
26日(金)…教育大1年生研修(受け入れ)
です。今週も元気にがんばります☺
確認・発見・感謝
美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。昨日18日(木)の出来事をお伝えします。
まず、「交通安全教室」がありました。特に自転車乗りについての時間で、子ども達は実践練習をしたり、警察の方のお話をしっかりと聞いたりしました。
次に、「低学年の川探検」です。歩いてすぐ行ける場所にある小川の探検。仲良く発見したり仲良く理解したりできました。
最後に、「グラウンド整地」です。例年通り地元の企業「東星渡部建設様」にお世話になり、子ども達が安全に元気いっぱい活動できるグラウンドに仕上げていただきました。これで運動会も安心です☺
最後になりましたが、交通安全教室に来て下さった警察の方々、グラウンドをきれいに整地して下さった 東星渡部建設様 、美小のために、ありがとうございました☺