美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。美留和小HPは本日から復活です☺よろしくお願いいたします☺
さて、17日(水)には「内科検診」「集合学習①」がありました。
内科検診は、いらして下さったお医者さんに「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶もばっちり出来て、正しく検診を受けることができました☺
集合学習①は、和琴小さんとの一緒の学習です。美小っ子達はバスに乗って和琴小学校に向かいました。現地では、和琴小・美留和小お互いにご挨拶(児童会長+自己紹介)をしたり、体育館で一緒にゲームをしたり、低学年・中学年・高学年がそれぞれの教室に分かれて一緒に学習したり、とっても有意義な時間を過ごしてきました☺
HP担当者不在でも、元気にイキイキ頑張る美小っ子達でした☺
春風吹く中
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。10:00の気温はプラス11℃。やや風の冷たい曇り空の天気の美留和です☁
さて、ここ最近の休み時間は、「自転車乗り」をする光景がよく見られます。保護者の皆さんの協力を得て自転車を学校に常備し、自転車乗りの練習と交通安全教室に向けての練習をしています。
様子を見ると、高学年の子が低学年の子を優しくサポートしたり、先生のアドバイスを聞いて真剣な顔で自転車乗りをしたりする姿が見られます。ステキな姿です☺
こんな姿がどんどん増えていく美留和小です☺
※明日と明後日、HP担当者不在のため、HPを一時停止します…。いつも楽しみにご来場をいただいた方、すみません…。HPは19日(金)から再開します☺
タンチョウ
美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
今日は月曜日なので全校朝会がありました。主役はM先生。「鳥」のプロです。今日は子ども達に「タンチョウ」の話をしてくれました。
子ども達と一緒に話を聞いていたHP担当者が1番驚いたのは、いわゆる頭の部分が赤いツルの本当の名前は「ツル」でも「タンチョウヅル」でもないという事。正式な名前は「タンチョウ」なのだそうです。M先生は、その他の「タンチョウ」に関する事もクイズ方式でお話してくれたので、タンチョウの事を詳しく知る楽しい時間となりました☺
次回の全校朝会での発表は、6年生Iさんの予定。何をどのように発表してくれるか、今からとても楽しみです☺
大人のチカラ
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。新しい1週間がスタートした美小の10:00の気温はプラス15℃。ほんのちょっぴり肌寒い朝を迎えています☀
さて、先週13日(土)には、 好天に恵まれる中、 保護者の方々、地域の皆さまにお手伝いを願い、教職員と子ども達を加えて「PTA環境整備作業」を行いました☀
環境整備作業の中身は主に3つ。①校舎周りの雑草取りなど、②ビニールハウス完成、③農園の畑起こしです。③は、地域の方が重機でやってくださいました。そして、①②は保護者の方々と先生達と子ども達が、地域の方のアドバイスをいただきながら協力して汗かきかき頑張りました。
もちろん子ども達も一生懸命頑張っていましたが、やはり「大人の力」は偉大です。参加・お手伝いいただいた地域の方々・保護者の皆さんに感謝です。準備が整ったビニールハウスと農園で、これからも楽しく美味しく農園活動を頑張っていきたいと思います☺
※HP担当者、この日の夜に行われた「美留和花見会」に参加してきました。とっても美味しく、とっても楽しく、とっても良い時間を過ごしてきました♪
いつも笑顔じゃありません
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。9:30の気温はプラス13℃。昨日よりは暖かさUPですが、例年よりは寒い感じもします☀
さていきなりですが、子ども達の笑顔ってステキです。子どもの笑顔は、大人を癒やしてくれたり、ホッとさせてくれたりもします。しかし、その笑顔が表れるのは、実は「真剣なガンバリ」の後なのです。一生懸命頑張ったり、一生懸命考えたり、一生懸命悩んだり、一生懸命努力したり。その後に、あのニッコリ笑顔が表れます。
紹介した写真は、6年生の調理実習の様子と、5年生の百人一首の板とのにらめっこの様子です。どちらも真剣そのものですね。でも、この後、「おいしい~♪」「わかった~♪」の笑顔が表れるのです☺
これからも「笑顔の美小っ子」を育てていきたいと思っています☺