美小だよりR4第1号完成!

 学校通信「美小だより」の令和4年度第1号が完成しました。
 転入職員の紹介や、4月の教育活動の様子、5月の主な行事予定などが載っています。ぜひ「学校だより」のコーナーからご覧ください。
 なお、個人情報保護の観点から、学校長を除いた先生や保護者等の個人名については載せていません(配付用は掲載)ので、ご了承ください。
 今日も美留和は良い天気(風は少し強いけど)です☀

ぽかぽか天気☀

 今日27日(水)13:00現在、児童玄関横に設置している温度計は「22度」を指しています。春の陽気(夏の陽気も?)を存分に感じる、雲一つない良い天気です。
 そこで、せっかくなので、子ども達から少し離れて、危険場所点検も含めて校舎周りを散策しました。
 まず、グラウンドにあった雪山が「0」になりました。これで思う存分グラウンドで遊んだり運動したりできます。
 次に、遊具がぜんぶ顔を出しました。今、あまり学校では見られなくなったタイヤを半分地中に埋めたものや、鉄棒、雲梯(HP担当者が小さな頃は、サル鉄棒と呼んでいたような記憶がありますが…)を発見しました。
 さらに、開校100周年を記念して建てられた記念碑もありました。美留和小の歴史を感じます。そして、グラウンドで野球ごっこをして遊ぶ子ども達の姿もありました。
 「美留和小はとっても良い学びの環境があるな」と改めて感じた快晴の日の午後でした。明日は、学校だより令和4年度の第1号を発行予定です。
 

歯科検診

 昨日26日(火)、歯科検診がありました。
 検診会場の図書室の外では、静かに順番待ちをしている子ども達の姿がありました。また、図書室内では、お医者さんに「お願いします!」「ありがとうございました!」と、きちんと挨拶する子ども達の姿もありました。立派な態度です。
 それにしても「歯」は大切ですね。いつまでも美味しい物をもりもり食べるために、小さな頃からきちんと歯を大切にしてほしいと願っています。
(※お医者さんと一緒に児童に寄り添っているのは、大学出たてのフレッシュな養護教諭です☺)

命を大切に

 昨日25日(月)、全校朝会がありました。1番だけ校歌を斉唱(マスクを着けたままで)した後、校長先生からのお話です。
 校長先生からは「皆さんの命、先生方の命、家族の命、ぜんぶ大切な命です」「もう少しでゴールデンウィークですが、事故に遭わないよう、怪我をしないように気をつけながら、たくさん楽しんでくださいね」とのお話がありました。
 美留和小HPに来場の皆様も、お出かけの際には、どうぞ安全運転で。

屋根より高~い

 鯉のぼりの鯉は、他の魚ではダメなのでしょうか?
 昔から鯉は生命力が強く、縁起の良い生き物として扱われてきました。他の魚と比べても、鯉はきれいな水の中だけでなく、汚れた沼や池などでもしっかりと生きていける「たくましい力」を持っています。だから、やっぱり「鯉」なのでしょうね。
  先週22日(金)の中休み、美留和小のグラウンド脇のポールに「鯉のぼり」がセットされました。「たくましく成長してほしい」との願いと一緒に、元気に泳ぎ始めています。
 もし美留和小の近くにお越しの際には、お車のスピードを落として、元気に泳ぐ美留和小の鯉のぼりにもご注目ください。