二計測・よさこい練習

 ようこそ美小HPへ!今日はあいにくの雨模様…。
 本日の摩周タイムは二計測。みんな、ちょっとずつ身長も体重も大きくなり、成長を感じます。ぐんぐんすくすく成長している美小っ子です。
 9月14日の美留和自治会敬老会で、美小っ子はよさこいを披露します。その練習も始まりました。4名の6年生はさすが!踊りのキレが違います!

 本日は今年度第2回目となる学校運営協議会、そして午後より「夏休み作品発表会」がありました。その模様は明日、お届けします!!

今日は全校朝会の日

 美小HPへようこそ!本日は少し肌寒い美留和です。
 今日は2学期はじめの全校朝会があり、M先生のお話の日でした。今年、家族が一人(一匹?)増えたこと😺、そして、M先生が長年使用している「電卓」を「相棒」だと紹介してくれました。なんと36年‼使っているのだそう。すぐに新しいものに飛びついてしまいがちな昨今ですが、モノを大切にする心、素敵ですね!


 そして昼休みの様子。体育館で元気にドッチボールをする美小っ子たちです! 1年生から6年生まで、み~んなで遊んでいます。ホールでは6年生のAさんが、「みんなのために」としおりを作っていました(^^) これまた素敵!
 今日も、素敵がいっぱいの美小です!!

令和7年度2学期、始まりました!

 美小HPへようこそ!本日2回目の更新です。
 本日より新学期が始まりました。お休みゼロ!全員元気に登校です!…朝はちょっぴり眠そうな様子の子もいましたが…。
 学習道具の準備ができた子からホールへ集まり、静かに朝読書の時間。あまりに静かで誰もいないかと心配になるほどでした。落ち着いた態度がとっても素敵!

 朝の会のあとは「始業式」。校長先生のお話の中で「全員とハイタッチ!」そして「夏休みチャレンジしたこと」をみんなと伝え合う活動もありました。ちょっと恥ずかしそうにしながらも久しぶりのお友達とも楽しくコミュニケーションをとる姿に、それぞれの成長を感じました!!
 そして、久しぶりの給食。デザートはみんな大好き「摩周メロン」!おいしくいただきました😊

夏休み中の出来事その2

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。久々の更新です。夏休み中に美留和小学校図書館をリニューアルしました。学校図書館でお仕事をされていた方にボランティアとしてお越しいただき、複数ある本を片づけたり、本の分類ごとに配置をそろえたり、差し板をいれて整理。探しやすくて片づけやすい学校図書館になりました。子どもたちがさらにいろいろな種類の本に目を向けて、読書の幅を広げられるようになるを願っています(*^_^*)

8月19日(火)弟子屈神社のおまつりがありました。弟子屈町文化財の獅子舞、かっこよかったです。

夏休み中の出来事(その1)

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今日14時の気温は+24℃。1週間ぶりの更新です。先週は猛暑日の連続、これまでに経験のない暑さが続きました。23日(火)夏休み初日、大変暑い中、朝から畑の水やりと草取り当番に来てくれた子どもたちがいました。どうもありがとう。さらに24日、25日は最高気温が35度を超える予報となっていたため、農園当番を中止としました。
 24日(木)10時から11時半までは「第1回弟子屈未来子ども会議(旧 いじめ撲滅サミット)」。場所はクーラーの設置されている弟子屈小学校に変更して行われました。児童会役員3名が学校を代表して参加。いじめ撲滅に向けた取組を発表したり、他校の代表たちと一緒に「未来の弟子屈・未来の弟子屈人」について協議したりしました。

 25日(金)の午前は「弟子屈町フィールド研修」。弟子屈町内の教職員を対象に行われた研修会に美小から4名の先生方が参加。「川湯散策&地図たたき」を通して、各教科の学習や総合的な学習の時間に活かせるアイデアを共有しました。

 25日(金)はエアコン工事のため、学校は終日停電でした。業者の方々が暑い中、大急ぎで作業をしてくださったおかげで、1日で設置工事が完了しました。子どもたちも夏休み明けは快適な環境で学習できます(*^_^*)