川湯中さん ステキです☺

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 HP担当者、お招きもあり、先ほど、川湯中学校さんの「ふるさと調査 発表会」に行ってきました。内容は「川湯地域の調査活動」です。
 一言「素晴らしい発表」でした。3つのグループそれぞれ、わずか10分あまりの発表時間にも関わらず、内容はまさに「川湯人」らしい「川湯」に特化した発表で、阿寒・摩周国立公園や摩周湖、屈斜路湖等に関する事がとても詳しくとてもわかりやすくまとめてありました。
 川湯中の生徒さん、そして支えた川湯ビジターセンター職員の方々・川湯中教職員の皆さん、ステキな発表をありがとうございました☺
※美小はこの後の午後から「駅舎・地域清掃」をします!

お世話がんばります♪

 まずはHP前号の答え合わせから☺A先生の故郷は「浦河町」でした☺
 改めて、美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。5/28今朝8:00の気温は+14℃でした。明るい曇り空の朝です☁
 昨日5/27には、まだ雨が降らないチャンスの時間帯を狙って、のびのびの延期となっていた農園作業を行いました。もちろん、美小っ子達&先生達で。まずは担当の先生からの話をよく聞いて、早速作業スタートです。1年生から6年生までサボることなく(少ない人数なのでサボれません☺)、土を耕したり、苗を植えたり頑張りました☺
 この後は、毎日の朝の水やりや雑草抜きなどの活動もあります。秋を楽しみにしながら頑張った美小でした☺
※本日5/28午後から「美留和の駅舎+地域清掃」が予定されています☺

イチゴと昆布と馬の街

 美小HPへようこそ。5/27本日2回目(最終)の更新です。
 今日は、月曜日ということで全校朝会がありました。普段の全校朝会は、校長先生のお話だったり、表彰式だったりが多いのですが、この日は「先生の発表」。美小は、先生の発表や子ども達の発表も全校朝会で行われます☺
 転入生の1年S君も含めて行われた今日の全校朝会での発表は、5・6年生担任のA先生。生まれ育った故郷の紹介をしてくれました。子ども達も、知らない街のお話に興味津々の様子。真剣にお話を聞いたり、クイズに答えたりしていました☺
※イチゴと昆布と馬の街…さて、どこでしょう?

新メンバー!!!!!

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。5/27(月)今朝8:00の気温は+11℃。ポツポツ雨の降る朝を迎えています☂
 さて、美小にとっては嬉しい出来事が!!!!!なんと今日から新メンバーが転入です!!!!!元々お兄ちゃんが通っている1年生Sくんです☺これで在籍児童数は12名、登校児童数は10名の2ケタになりましたぁ!!!!!嬉しい嬉しい転入です。
 …とはいえ、本人は不安と緊張があると思います。児童はもとより教職員みんなでしっかりと受け入れたいと強く決意しています。

第1回「教員の卵」研修☺

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 昨日は、美小6年生の「第1回卵焼きコンテスト」がありましたが、今日は、北海道教育大学釧路校1年生の「第1回新入生研修」がありました。将来、先生になる可能性がとっても高い大学1年生(教員の卵)です。
 まず「歓迎式」です。大学生の自己紹介の後、5年Nさんの代表の歓迎の挨拶をしました。ステキな出会いでした。そして、大学生は、それぞれの教室の学習風景を参観したり、休み時間には美小っ子達と体育館で遊んだり、給食も美小っ子達と一緒に食べたりしました☺最後には「お別れの式」です。代表として、児童会長Kさんがお別れの挨拶をして、その後、記念写真を撮影しました☺
 美小っ子達と同じ数の9名も来てくれての研修。大学生の研修としてはもちろんのこと、美小っ子達にとっても、充実した1日研修となりました☺大学生の皆さん、ステキな教員になるための勉強、頑張ってくださいね☺美小っ子も頑張ります!