風の力を体感♪

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 昨日14日(火)、美小体育館にある大きな送風機が活躍し、グラウンドでは凧が活躍していました。理由は3年生の「理科」の風の学習です。3年生はがっちり「風」を体感しました。さらにアピールポイントがありまして☺それは、この3年生の理科の授業を、高学年担任の先生がしているところです。3枚目の写真の手前でタブレット撮影をしているのが本物の担任で、奥中央が授業をしている先生です。「子ども達にとって、最も効果のある指導」を目指して、様々工夫をしながら教育活動を続けている美小です☺
※集合学習①の様子は、明日の更新にて。

相手意識も

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。5/15今朝8:00の気温は+16℃。散りかけている桜も校門脇に咲いている赤と黄色のチューリップも嬉しそうな、青空広がる朝を迎えています☀
 さて、昨日5/14の3時間目に「交通安全教室」がありました。川湯駐在所から警察の方も来て下さり、安全な自転車乗りの仕方や歩行者としての安全な横断の仕方、運転者から見たいわゆる「死角」等について学びました。川湯駐在所の方の丁寧で凜とした説明や指導がとってもステキで、美小っ子達は自分意識だけでなく相手意識もしっかりと持てる学びをすることができました。
 今日は、お隣の和琴小のお友達が来校しての「集合学習①」が、この後10:20から予定されています。また午後からは保護者の方との「個人面談②」もあります。今日も元気いっぱいの美小です☺

エスカレーターは立って乗る

 美小HPへようこそ。本日3回目(最終)の更新です。
 5/14(火)、今日は中休みに、町教委と担当の方々が来校され、「エスカレーターの安全な乗り方」について熱心に伝えて下さりました。短い時間ではありましたが、自分の安全だけでなく、利用者みんなの安全を考えた乗り方を学ぶことができました☺
※明日、交通安全教室の様子を更新予定です!

楽しさってね

 美小HPへようこそ。本日2回目の更新です。
 昨日13日(月)、全校朝会があって、今回の出番は、校長先生でした。校長先生は、運動会の取組などで、みんなで活動する場面が増えることを想定し、美小っ子達に「楽しさってね」という詩をプレゼントしていました☺それにしても写真をよぉ~く見ると、校長先生としっかり礼をし、しっかり話を聞いている様子がわかります。とてもステキです☺
※本日この後、もう1回更新予定です。ちなみに「交通安全教室」の様子は明日お届けする予定ですのでお待ち下さい。

青空いっぱい☀

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温はなんと+20℃。青空がいっぱいに広がる、雲1つない、心地よい晴天の朝を迎えています☀
 さて、そんな5/14の予定は、10:30過ぎから「交通安全教室(自転車の正しい乗り方)」があり、子ども達が下校後の夜7:30からは、第105回美留和大運動会に向けた「運動会合同役員会」があります。
 充実した1日になりそうです☺