休憩の時間は、作品展をご覧になってくれる方々、久しぶりの再会にお話が弾む方々などなどがいて、ステキな時間となりました。
休憩が終わって、残すところは、もちろん全校児童+教職員出演の「劇」。子ども達も教職員も、一生懸命の演技、一生懸命のダンス、一生懸命の歌を頑張り、笑いあり涙ありの劇となりました☺
最後の6年生3人の「お礼の挨拶」の後には、観に来ていただいた方から、「子ども達一人一人が主役のステキな学芸会でした!」「たくさんのギフトをいただきました!」「感動し、泣けました」「来年も観に来ます!」との、お褒めの言葉やステキな感想をたくさんいただく事ができました。まさに、感動・感激 忘れられない学芸会となりました☺
秋の最大行事「学芸会」は、児童みんなで考えたテーマ「おどろき 協力 元気 忘れられない学芸会」通りの学芸会となりました♪
※来週17日(月)は振替休日です。18日(火)からまた元気にがんばる美小っ子です☺
感動・感激 忘れられない学芸会①
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今回のHP更新は、令和4年度学芸会の様子を①と②の2回に分けてアップします☺
教育委員会教育長様はじめ、学校運営協議会の皆様、美小の元校長先生、本校保護者の皆さん、元本校職員の皆さん、本校のOG・OB達、そして、美留和小ラブの会・地域の方々などなど、用意していた椅子が足りなくなるほど沢山の皆様がご来場くださいました。
そんな中、まずは3~5年生の「歓迎の挨拶」から始まり、全校児童での「器楽演奏」「合唱」、一輪車の技の披露など、学校長の挨拶、全校児童での「よさこい」までプログラムが進みました。
子ども達は、ご来場のお客様のあたたかい拍手のおかげもあり、練習以上の力を発揮。緊張しながらも目一杯・精一杯の発表をすることができました♪
感動・感激の前半が終了し、休憩+換気となりました。
学芸会 開催します!
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の美小の気温は12℃。会場となる体育館はすでにストーブ点火済み☺ 学芸会を開催します!
会場入口には消毒コーナーを設置し、発表の合間には換気も行うなど、感染症対策を施しての開催です。ぜひぜひ、たくさんの皆様にご来場いただき、子ども達のガンバリはもちろんの事、先生達のあちこちのガンバリもご覧になっていただきたいと願っています☺
「おどろき 協力 元気 忘れられない学芸会」令和4年度美留和小学芸会、いよいよ10:00開演です!
準備万端 整いました☺
美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
いよいよ明日が、秋の最大行事「学芸会」の本番です。
これまで、児童も教職員も、みんなで力を合わせて、練習や準備を頑張ってきました。明日はその成果をお見せする日です。
会場入口には、消毒液も準備し、発表の休憩時間には換気もします。感染症対策も施しての実施です。また、「美小ギャラリー(R4の前期教育活動を振り返る写真達)」と、「美留和作品展(子ども達が作った作品がズラリ)」のコーナーも設置しています。
たくさんの方のご来場を心からお待ちしております☺
眼科検診と学校説明会
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。9:30の美小の気温は17℃。青空も見え、秋らしい清々しい天気です☀
さて、昨日は「眼科検診」と「学校説明会」がありました。
眼科検診では、目の調子や具合をお医者様に診ていただきました。子ども達は「お願いします」「ありがとうございました」と、きちんと挨拶をすることが出来ていました。
学校説明会は、教育長様と教育委員会の担当の方も出席の中、公民館研修室にて、夜18:30から開催しました。参加された保護者の方は2家庭でしたが、美小の教育活動の様子を聞いていただいたり、通学方法について相互理解をしたり、約1時間と短い時間ではありましたが、とってもとっても有意義な時間を過ごすことができました☺参加された皆様、ありがとうございました。
さぁ、今日は、明日の学芸会本番に向けて、「最終練習」と「会場作り」があります。今日もにぎやかで元気いっぱいの美小です☺