美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
今日も、運動会に向けての取組が一歩も二歩も前進。初めてグラウンドでの練習をしました。
まずは、開・閉会式の段取りの確認です。児童会長を先頭にしての入場行進の練習の後、「式は長いから姿勢を崩さないように頑張るんだよ」「校長先生が台に上ったら呼吸を合わせて礼をするんだよ」「挨拶するときは、まず返事をして、駆け足で台まで来て、台を上って挨拶しますよ」こんな先生達のアドバイスが聞こえていました。
最後に、今までホールや体育館で着々と練習を積んできた「遊戯」のグラウンド練習もしました。途中で突然の短い雨が降り、満足できる練習にはなりませんでしたが、手応えはバッチリ感じてのグラウンド練習となりました☺
午後からは、釧路教育局から「指導主事」というお立場のお客様も来校しました。この時の様子は、明日の朝イチのHPでご紹介させていただきます☺
少人数を活かして☺
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。8:30の気温は23℃。青空がいっぱい広がるポカポカ天気です☀
さて、改めて、美留和小は「少人数」の学校です。大人数で、互いに刺激し合ったり、パワフルな教育活動をしたりはできませんが、「少人数の良さを存分に活かした教育活動」があります☺
例えば、全校+全員での活動。運動会の競技説明のアナウンスも、大きな学校ではなかなか出番がありませんが、美小では、全校児童みんなで話し合い、さらに全員に出番があります。ダンスもまさに「1人1人が主役」のダンスです♪また、大した事ではないかもしれませんが、大きな学校では、学校だよりや学級だよりで自分の活躍や写真が載ることはなかなかありません(物理的に難しいので)が、美小では、毎日毎回の活躍や写真にスポットが当たります。
昨日は「特認校(町内どこからでも通える学校)美留和小」をPRするポスターの完成をお伝えしましたが、ぜひ美留和小の良さをご理解いただき、通う学校の選択肢の1つに入れて頂ければ幸いです。
※お問合せ↓
弟子屈町教育委員会 (☎015-482-2945)
弟子屈町立美留和小学校 教頭(☎015-482-1097)
ポスター完成♪♪♪
美小HPへようこそ。本日3回目(今度こそ本日最終)の更新です。
2回目のHP更新後、ビッグな嬉しいお知らせが♪ 美留和ラブの会のフジワラ様作成の「美留和小ポスター」が完成との事♪
このポスターは、この後の良き時期に、町内のあちこちに掲示される予定で、まずは美小HP上での「先行紹介」となります☺
美小HPに入ってすぐの1番上のコーナーの「特認校情報」の中にありますので、ぜひぜひご覧下さい☺
※フジワラ様、心から感謝です☺

運動会の準備が着々partⅡ♪
美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
今日は月初めの全校朝会ということで、校長先生からのお話と指導部の先生からのお話がありました。
写真をご覧になってわかる通り、相変わらず美小っ子達の話を聞く姿勢が素晴らしいです♪話す人をしっかりと見て姿勢良くしっかり聞いています。こういう素晴らしい姿はずっと続けたいと思っています☺
校長先生からは「WBCの選手達に負けず、運動会、いっぱい走って、笑って、楽しもうね」、指導部の先生からは「外で元気に遊びましょう」との話がありました。
運動会準備はポスターだけでなく、あちこちで着々。使用する用具が準備され、4年生が作製したスローガン「笑顔 本気 全力 やりぬこう!」の大きな紙も貼られています☺
運動会の準備が着々♪
美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。8:30の気温は16℃。ほんの少し肌寒い朝を迎えています☀
さて、先週2日(金)の午後から、1・2年生の2人が、自作の「運動会ポスター」を手に持って、郵便局さんと万代商店さんに行きました。もちろんポスター掲示のお願いです。
郵便局さんも万代さんも快くポスターを受け取って下さり、1・2年生もご満悦の表情でした☺そして、帰り道には、摩周湖の伏流水を飲んで帰ってきました☺
練習だけでなく、運動会の係のお仕事も着々と頑張っている美小っ子です☺
※今週のHPも宜しくお願いします☺