11月16日から3日間の日程で北海道教育委員会主催の「草の根教育実習」を実施しました。昨年度から始まった事業で今年度は弟子屈町では本校だけの受け入れとなりました。赴任初日から子どもたちは喜んで遊んでもらっていました。授業見学が主となりましたが、実習生も喜んでいました。
指導主事訪問
11月17日に今年度の指導主事訪問を実施しました。今回は4時間目に特別支援学級を見学していただいた後、給食を食べ、5時間目の公開授業を見ていただきました。5.6年生の国語でした。その後は研究行儀を行い、日程を終えました。ご来校いただきありがとうございました。
租税教室
11月5日に今年度の租税教室を行いました。今回も弟子屈町役場の税務課の方に来て頂き、高学年に講義をしていただきました。最初に実際の1億円と同じ大きさと重さの見本を持ってみました。その後は税金についての話しをしていただきました。ありがとうございました。
摩周湖ウォーキング
10月30日に摩周湖ウォーキングを土曜活動として実施しました。例年「美留和ラブの会」で実施をしていましたが、昨年度は新型コロナウイルス感染症の関係で中止していました。今回は予定通りに実施をしました。当日は約30名の参加者があり、1時間半程度かけて摩周湖の第一展望台まで歩きました。天気も良く気持ちよく歩くことができました。これからも地域と協同で行事ができればと思いました。
プランター撤去
10月28日に以前飾っていたプランターを撤去しました。学校と郵便局、万代商店にそれぞれ設置をしていましたが、花も枯れたので撤去をしました。学校のプランター、ビニールハウスを撤去し、リアカーを引いて郵便局と万代商店のプランターの撤去に向かいました。その途中にゴミを拾いながら作業を行いました。