農園作業も頑張ってます☺

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。12:10の気温は24℃。青空が広がり、半袖が心地よい暖かい1日となっています☀
 さてそんな中、高学年2名は「農園作業」に精を出していました。つい先日、鹿さんがお邪魔しに来たようで、その対策もバッチリです☺
 一方、グラウンドでは、業者さんが来て、遊具の修繕が行われていました。ありがたいです☺
※7日(金)は、オープンスクールデー(参観日)で、午後から授業公開があります。アポは必要ありません。お時間のある方、どうぞ美小にお越し下さい☺

緑 自然 ふるさと

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:00の気温は15℃。曇り空で涼しい朝を迎えています☁
 さて、昨日3日(月)は、 緑が映える絶好の天候に恵まれ、屈斜路湖から釧路川を下る「カヌー体験学習」に行ってきました。 目的は、①本物に触れる体験をする、②体験を通して郷土愛を育むの2つでしたが、5名の講師の皆さまのおかげで、目的は2つとも達成。 少しの疲れとキラキラ笑顔をゲットして学校に帰ってくることができました。
  最後になりましたが、5名の講師の皆さま、丁寧な説明と強力支援、ありがとうございました☺


 


ただいま~☺

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 さて、今日は午前中に「カヌー体験学習」がありました。…ということで、写真とともに体験学習の様子をお伝えしたいところでしたが、撮影した写真の枚数が多い事と、これから研修でお出かけとなり写真の整理が間に合わない事もあって、お伝えは明日にさせていただきます(_ _)。お楽しみにお待ち頂ければ幸いです☺

学校紹介パンフレット更新☺

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。今朝8:30の気温は17℃。明るい日差しが少しずつ差し込んできました☀
 さて、2つ前の更新でお伝えした、「児童会長作成のパンフレット」ですが、印刷してあちらこちらに配付するのと同時に、このホームページでも「美留和小学校紹介パンフ」のコーナーで掲載することになりました♪ぜひ、トップページの「美留和小学校紹介パンフ」のコーナーをご覧ください☺
 上にある写真は、先週(金)の、高学年の音楽の学習風景です。お互いに聴き合ったり、刺激し合ったりしながら学習を進めています♪
 今日はこの後10:00に出発し、「カヌー体験学習」に全校児童で取り組む美小です♪☺

本物を見る・本物に触れる

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 今日は3・4時間目に、4年生が社会見学という事で、「美留和ゴミ処理場」に出かけてきました。現地では二名の担当の方が出迎えて下さり、ゴミ処理場の中にある施設や物などについて、詳しく丁寧に教えて下さりました。美小っ子3人は、燃えないゴミは埋め立てている事や処理場では汚水を流さない工夫をしている事などを学びました。そして、学びの最後には、パッカー車(正式名称は塵芥車)の操作体験・試乗体験もさせていただきました。
 さぁ来週3日(月)は、全校でのカヌー体験学習もあります。楽しみと学びがいっぱいの美留和小です☺