4月 まってるね☺

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。
 昨日2/19(水)午後、「新1年生体験入学+保護者説明会」が行われました。参加者は、美小っ子+美小教職員+新1年生4名+その保護者7名です。まず校長が挨拶をした後、児童会副会長6年K太くんが歓迎のご挨拶をしました。とっても立派で優しい挨拶でした。そして、その後は、わいわいガヤガヤTIME。美小1・2年生と新1年生が一緒に、おもちゃづくりをしました。美小1・2年生は、ちょっぴりおすまし顔で、新1年生は、真剣&笑顔で、楽しい時間を過ごしていました☺
 一方、保護者の皆さんは、校長室で「説明会」です。教頭先生やW養護教諭のお話を聞きながら、和やかに時間を過ごしていただきました。
 新しい仲間との出会いに、ワクワクどきどきの美小でした☺

お出かけ道中 お気をつけ下さい!!

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。2/20今朝8:00の気温は-5℃。中粒の雪が舞い落ちる朝を迎えています☃
 写真は、毎月恒例、ボランティアの方々による「読み聞かせ」の様子です。いつも美小っ子達の心を豊かにして下さっていますが、昨日の読み聞かせでは、大きな大きな絵本が登場。美小っ子達も、ニコニコ笑顔でどっぷり絵本の世界に引き込まれていました☺
 冒頭にもありますが、今日は雪です。お出かけの際は、視界が悪く、路面も心配ですので、ぜひ安全運転でお出かけ下さい。

おまたせしました!!

 美小HPへようこそ。本日2回目(最終)の更新です。今、美留和小は、「新1年生体験入学+保護者説明会」の真っ最中です☺HP担当者は、役割(体験入学の挨拶)を終え、お待たせしていたHP更新をしております☺
 さて、もちろん写真は、今シーズン最後となったスキー学習③の様子です。天候とコンディションは過去最高だったようで、前回リフトに乗れなかった子が乗れるようになったり、緊張でなめらかな滑りが出来なかった子がリラックスしてすいすい滑れるようになったり、笑顔と歓声がいっぱいの1日となったようです☺指導してくださったイワハラ様、優しく丁寧なご指導ありがとうございました。
※明日の更新は、読み聞かせと新1年生体験入学+保護者説明会の様子をお届けする予定です。
 

本日2/19新1年生体験入学・保護者説明会!!

 美小HPへようこそ。ご来場ありがとうございます。2/19今朝8:00の気温は-6℃。小さな粒の雪が降る朝を迎えています☃
 写真は、一昨日2/17に、美小2年Sさんが、懐かしの川湯保育園を訪問した時の様子です。通園当時はちょうど良かった水飲み場や跳び箱の高さも、今は少し低く感じたようで、自身の成長をぐぐっと実感できる訪問学習だったようですね。ご対応いただいた川湯保育園職員の皆様、ありがとうございました。
 さぁ、本日2/19(水)13:20からは「新1年生体験入学・保護者説明会」があります☺すぐそこ4月に美留和小に入学する予定の児童は4名もいます!きっとドキドキの体験入学となること間違いなしです。新1年生+美小っ子達+教職員みんなニッコリ笑顔でステキな時間を過ごしたいと思っています☺
※昨日のスキー学習③の様子は次回更新にて!!

「想い」を大切に partⅡ

 美小HPへようこそ。本日3回目(最終)の更新です。
 前回の更新と同じテーマです。写真は、児童数が増えた事により本格的に実施された「児童会選挙(新4年生以上)」の様子です。まずは、担当教諭から「児童会および児童会選挙」の意義や想いを伝えました。そして、立候補者から「こんな美小にしたい!!」との想いをみんなの前で主張しました。最後には、児童会長1名、副会長2名(新6年1名+新4年1名)が決定です。
 先生達の学校づくりへの想い、立候補者達の美小への想い、残念ながら次回に燃える子の想い、それぞれを大切にして、新年度の美小児童会も活気あるステキな児童会活動になる事を願っています☺
※明日、2年女児の保育園訪問+スキー学習③の様子を更新します☺